懸垂幕とも呼ばれる縦に長い幕のことです。
総称して垂れ幕・懸垂幕と呼ばれております。仕様や印刷方法などは、ほぼ横断幕と同じです。デパートなどには専用の取り付け器具が設置されていることもあり、その場合は大きさやハトメ(紐を通す為の穴)の位置なども正確に計り作成する必要があります。
垂れ幕の一般的用途
- デパートやレストラン、スーパーマーケットなどの広告宣伝用として
-
屋外では「SALE」とプリントされたものをデパートの建物の側面などで見かけますね。店先にお薦めのオリジナルメニュー等を印刷して吊るしているレストランもよくあります。
また、店内の吊り下げ広告として食品スーパー等が垂れ幕を作成するケースもありますね。
今では気軽かつ激安で制作できるということもあり、店舗の広告宣伝用としてオリジナル垂れ幕を用いるケースは増えています。
- スポーツの応援用として
-
垂れ幕は応援幕としてもしばしば使用されます。
「○○部 全国大会出場」と記された大きな幕が学校の校舎に掛けられているのはよく見かけます。野球やサッカーのスタジアムにもありますね。
以外と格安で制作できてしまうので、好きな選手の名を印刷した応援幕を個人で作成される方もいらっしゃいます。
- 標語や反対運動の告知用として
-
「交通安全週間」など官公庁などが定めた標語を掲げる際、「工場移転に反対!」などと周辺住民や行政への意思表示を行う際にも垂れ幕は利用されます。
その他の商品
